fish TOP Animals TOP HOME


オス
メス→
クリックで拡大写真が出ます
ロングフィン・アカヒレ
飼育繁殖記
 
   
※このページは初心者による自己満足な記録です。情報がお役に立たなくてもご容赦ください。

menu list
■ロングフィン・アカヒレとは
繁殖
■1.産卵
■2.孵化
■3.〜生後1週間
■4.生後2週間
■5.生後1ヶ月
■6.生後1ヶ月と20日あまり
■7.生後5ヶ月半
■8.生後7〜8カ月 本水槽へ new!

ロングフィン・アカヒレとは
アカヒレの改良種で、アカヒレよりヒレが長く、体長も若干大きめの小型魚です。アカヒレ同様、丈夫で飼いやすいと思います。体の大きい個体は少々攻撃的な 面もあるような気がします。

※飼い方については「アカヒレ 飼い方」で検索してみてください。

『ベールのような長いひらひらのヒレ、綺麗だなぁ〜。でもその分飼うのは難しいのかな? 値段もアカヒレと比べるとバカ高いし(一匹600円)』と思って初めて目にしたその日は帰宅、飼い方などを調べ本家アカヒレとあまり変わりがないとわかってから、改めて買いに行きました。

しかし私はアクアリウム初心者、安いお魚さんといえど命を預かるのは重大なことだけど、自信はまったくなし。度胸もなし。大丈夫かな?

ちなみに、ロングフィン・アカヒレを迎える前に1カ月かけてフィッシュレスで水をつくり(水草を入れてフィルターを稼働、たまにエサを散らして「アンモニア&亜硝酸生成→消滅、硝酸塩生成」のサイクルをこなした)、水槽には先輩のオトシンクルスが二匹いらっしゃいます。ウチの子自慢・オトシン版もいずれ作る予定です。  
繁殖
1.産卵
9月末某日。ロングフィンが我が家にやってきた翌週、タイミングが良かったらしく、メスが抱卵してお腹が膨らんでいました。よく見ると膨らみはポコポコと2段になっています。抱卵→オスが追いかけ回す→交尾→産卵。ずいぶんあっさり事が進むもんです。抱卵は数日間続き、毎日少しずつ生みました。抱卵中はエサもよく食べます。オスはかなり攻撃的。

水槽には多少の水草(アマゾンソード大・ミクロソリウムウェンディロープ・アヌビアスナナ)がありましたが、主にミクロソリウムの茂みで産卵していました。
ちなみにこの写真のメスは成熟した強い個体でしたが、もう一匹小さめのメスはひたすら追いかけ回され、ヘトヘトという感じでかわいそうでした。彼女は産卵の翌週、腹水症になり、隔離して底の浅いミニ水槽で世話をしましたが、数日後悲しいことに亡くなりました。  

 
2.孵化
・産卵直後、1mmほどの透明な卵をいろいろな場所で見つけたので、いくつか拾って小さな入れ物に隔離し、メチレンブルーを数滴垂らしエアレーションをかけて様子をみましたが孵化しませんでした。さすが初心者。
ということで水槽内での自然孵化を目指すことにし、水槽内のミクロソリウム周辺に稚魚のシェルター用にウィローモスを新たに2カップ分敷き詰めました。

・産卵の数日後、水槽内でフラフラ動く3〜4mm程度の小さい稚魚を発見しました。網(大)の柄を折り曲げて水槽にひっかけて即席の稚魚部屋を作り、ウィローモスとともに入れました。

・翌日、水草の側のガラス面にくっついている稚魚を大量に発見。親に食われてしまいそうなので10数匹を小さなカップで捕獲して稚魚部屋に入れました。翌日も同様に。
1、2匹は取りきれず水槽内に残りました。その子も元気に大きくなったら自然繁殖できるってことですね。親がお腹をすかせないよう、エサてんこ盛り。

(左)水面に浮いている黄色い点々が卵の黄身、緑の円で囲ってあるのが捕獲した稚魚たち。あまりに小さくて見づらいのですが。右下の個体のみ、目と背骨?がかなり黒くなっていて他のものより先輩のようです。
(右)先輩稚魚の拡大図。これで生後3、4日くらい経っているのかな?
 
3.〜生後1週間
稚魚へのエサは試しに稚魚用粉末フードをあげてみましたが、大きすぎてとても口に入らない様子。調べたら
・ 生後2、3日〜・・・ ゆで卵の黄身を溶かしたものorインフゾリア
・ 生後10日〜・・・ブラインシュリンプの卵を孵化させたもの(簡単なわかし方はこちら
・ 生後1カ月〜・・・稚魚用フードをすりつぶしたもの
の順だということで、さっそくゆで卵を作り、黄身を粉状にしてあげてみました。つっついているけど口が小さいのでちゃんと食べられているようには見えないなぁ。しかし翌日に見たら黄身は無くなっていました。

・ 生後4-6日目。皆さんお元気。数を数えたら11匹でした。なかには体長5mmほどに成長し、異常な早さで動き回る稚魚もいます。ブラウザ上でタブキーを押したときのマウスポインタみたいです。こうなったら私には捕まえられない・・・。
体には色が付いてきました。個体によって青系と赤系に分かれていてキラキラと美しく光っています。うちの成体では、オスの体色が青でメスが赤なので(上の 写真参照)、すでに性別で分かれているのかな?  後々判明するのが楽しみです。(←大きくなったら皆同じになっちゃった。状態が良いとよく光るらしいので、悪いのかな)

・ 生後6-8日目。1cm程度になりました。産卵ケースに移しました。一匹お亡くなりになったのですが、さらに1匹フラフラ泳いでいるのが見つかったので数は11匹のまま。水槽内で育った子かな?

だいぶん形ができてきました。

 ※この日、さらに稚魚第二弾が発生していました。20数匹捕獲して網(小)の稚魚部屋に入れておいたのですが、まだ生まれたてでうまく動けず、翌日には網目に体をとられて亡くなっていた子が5、6匹いました。かわいそうなことをしました。目が黒くなってきてから捕まえた方がよさそうです。

 
4.生後2週間

孵化させたブラインシュリンプをあげるとお腹が赤くなります。体の横のラインが青く光ってとても綺麗。尾ヒレが赤く色づいてきました。
(#ブラインシュリンプの簡単なわかし方。100円ショップなどで売っているような手の平サイズのガラスの器に水道の水を張り、アクアソルトをひとつまみ、ブラインシュリンプの卵をひとふり、あとはちょっと暖かい場所に置いておくだけです。丸一日後にはわさわさわいているので、スポイトで取って与えます。これなら掃除もとても楽です。器を2つ用意して日数をずらしながら作るといつでも大漁・・・よくみるとブラインもけっこう可愛いんですけどね)

※この頃、稚魚第一弾がほぼ全匹順調に育っていることに気をよくして、第二弾にインフゾリアや卵の黄身などをあまりちゃんと与えなかったところ、3匹に減ってしまいました。ごめんなさい、稚魚様・・・。

 
5.生後1カ月
アカヒレらしくなってきましたが、まだ体の横の青いラインが綺麗にでています。体長1.5-2cmくらいかな? ロングフィンらしく背ビレ・胸ビレの先が赤くなってきています。
かわいい。目が合ってます。  
6.生後1カ月と20日あまり
アカヒレらしくなってきましたが、まだ体の横に青いラインが綺麗にでています。体長2cmくらいかな?
 
7.生後5カ月半

体長2-3cm。第一弾には孵化させたブラインシュリンプをタップリ与えていたの対し、第二弾は早々に稚魚用フードに切り替えてしまったため発育が遅いです。でも元気。一匹事故でお亡くなりになったのですが(と思ったらあとから数えたら減っていなかった。ご遺体の一部らしきものがあったと思ったんだけど)。すべて順調に育っています。合計14匹いらっしゃいます。
いまは稚魚専用のミニ水槽にいるのですが、そろそろ広い本水槽に放流してあげようと思います。でもまだまだ体の大きさでかなわない親に追いかけられて弱ったりしないかな? 心配なので水草の隠れ家をたくさん作ってあげるつもりです。

狭い中でもいちおう群泳してます。いまのところ仲良し。
動きが早いため動画から静止画に変換したので、画像が悪いです(これに限らず画像はどれもイマイチですけどね、すいません)


見づらいですが、親に負けず劣らずのロングフィンです。ロングフィンの子はちゃんとロングフィンなんだね〜。なかには「え?先祖帰り?」てな個体もおりますが。交配を重ねていったらきっと 普通のアカヒレに戻っちゃうんでしょうね。

 
8.生後7〜8カ月 本水槽へ
7カ月を超えたところでウィローモスとミクロソリウムを大量に入れた本水槽に移しました

このあとの写真は「ロングフィン・アカヒレ 名ばかりのギャラリー」を見てね


戻る

inserted by FC2 system